鹿児島観光子どもと思い切り遊べるスポットとは?水族館が面白い!?鹿児島の観光スポットランキングで上位を占めるかごしま水族館をレポします!(^^)!
鹿児島観光で子どもと楽しめるスポットとは?
鹿児島観光。九州最南端の鹿児島を子どもと楽しく過ごせるスポットとは?
鹿児島は歴史あり、おいしいものあり、と観光には事欠かない土地。
ですが、子ども連れとなると、なかなかベストな良い場所がないな~と思うかもしれませんね。
鹿児島観光スポットの上位は。。。
・尚古集成館
・仙巌園
・桜島
・維新ふるさと館
などなど、歴史にまつわるスポットがどうしても多くなります。そりゃそうですよね!西郷どんの出身地ですし!
小学校高学年くらいになれば、歴史に興味が出てくる子もいるかもしれませんが、それ以下のお子さんの場合、そうした観光スポットに行っても退屈してしまうかもしれませんね(^^ゞ
歴史好きな私としてはずーっといたい気分ではありますが。。。
まだ小さいお子さんを連れての鹿児島観光。いったいどこがいいのかな~というあなたへ。
おススメのスポットに行って参りましたので、レポしますね!
かごしま水族館とは?
かごしま水族館。鹿児島駅から徒歩で15分!もちろんバスもありますよ。
アクセス
鹿児島港からはすぐの場所に位置しています。アクセスのよさもうれしいポイントですね。
駐車場のキャパはあるので、お車でも安心して行けます。
車なら九州自動車道から薩摩吉田IC、または鹿児島北ICから約20分で到着です!
開館時間
通常開館時間 9:30~18:00(入館は17:00まで)
入館料金
大人(高校生以上) 1,500円
小人(小・中学生) 750円
幼児(4歳以上) 350円
入館料金、水族館にしてはかなりリーズナブルではないでしょうか!
しかも!鹿児島市、熊本市、福岡市、北九州市にお住まいの70歳以上の方は入館料が750円になるとのこと!身分証はお忘れなく!
ちなみに年間パスポートももちろん完備です。
水族館って癒しの空間ですよね。しょっちゅう行きたい人も多いと思うので、年間パスポートいいですよね。実は二回分の入館料で購入できるんですよ~
ファミリーで購入するとさらにお買い得!
年間パスポート・ファミリー購入
大人(高校生以上) 3,000円・2,700円
小人(小・中学生) 1,500円 ・1,350円
幼児(4歳以上) 700円・ 630円
かごしま水族館の見逃せないポイント3つ!
かごしま水族館の見逃せないポイントがあります!あまり時間がないときなど、ここだけはも逃せないポイントを書いていきますね!
1.イルカショー
なんといってもイルカショーです!イルカショーは一日3回(休日4回)も行われているショー。
クイズ形式のショーがあったり、イルカの特性がわかる内容があったり。
今までいくつかの水族館でイルカショーを見てきましたが、こういうショーは初めてでした!
かごしま水族館のイルカショーはMCのお兄さんのクオリティーが高いです。お話しや展開がとてもスムーズでわかりやすいのです。
しかも、手話つき。すごいサービス精神が旺盛です。
よく見るイルカのジャンプはもちろん、イルカの特性をテレビ画面でみながら知ることができます。
さらに水中の様子もテレビカメラがとらえているので、水中を縦横無尽に泳ぐイルカの様子がわかるんです。とっても楽しいです!(^^)!
2.黒潮大水槽
館内二階にある大水槽。水族館でこれがあるとテンションあがりますよね~!
ジンベエザメやカツオやマグロなどが悠々と泳いでいます!この回遊している姿は本当にステキでいつまででも眺めていたくなりますね。
カツオの大群などどうしてあんなに乱れず泳いでいられるのだろうか?と思ってしまいます。
なかでもジンベエザメは圧巻。名前はユウユウ。まさしくユウユウと泳いでいる姿が見られます!このユウユウ、けっこうサービス精神が旺盛で、近くまで来てくれます!
近くで見るとかわいい!ずーっと見ちゃいますよ(^^♪
3.ウミガメ
かごしま水族館にはかごしまの海など近海の海の特徴やそこに住む生き物たちを特集したエリアもあります。
その中でも、ウミガメを間近で見ることができます。
孵ってからそれほど経っていないウミガメの赤ちゃん?子ども?が見ることができます。本当にかわいくてかわいくて、いつまででも見ていたくなります(^^♪
ウミガメは砂浜に行かないと見られないですが、こんなに近くで見られるなんて感激でした。
ウミガメにかかわらず、ほかにもたくさん魅力的な魚たち、海の生き物たちがいます。私はウミガメのあかちゃんとの出会いがイルカやジンベエザメに劣らずとっても印象的でした!
ぜひ直接出向いて、あなただけのお気に入りの魚たちと出会ってくださいね!
かごしま水族館まとめ
かごしま水族館についてまとめてきました。
鹿児島は雨も多いので、もし旅行当日に雨が降ってしまっても安心して回ることができますね。館内なので濡れずに済みます。
それからスロープなども完備してあるので、ベビーカーや車いすの方も一緒に楽しめますよ。
私が行ったときは家族連れの人や車いす利用の方もかなりいましたね。回りやすいと思います。
ベビーカーで回れるのはうれしいですよね。天気の心配なく上の子たちも楽しめながらのスポットってそうそうないですから。
それから館内に休憩用の椅子がところどころにあるのがうれしかったですね。
ずっと歩いていると、ちょっと休憩したくなることあります。そんな時にソファーがあるので、小休止できます。
さらにお手洗いも結構ところどころにあるのがうれしかったです。
地方まで行って水族館?と思いますが、意外とその土地の海のことを知れたりするのでおススメですよ。
前もってかごしま水族館に行く予定のあるかたは、割引チケットや他の施設との割引チケットなどもあるので、事前にチェックしてみるといいと思います。
私のケースでは、夜に泊まるホテルで割引チケットを購入できました(^^ゞ知らなかったですが。。。
鹿児島に行くけど、どこに行っていいのやら、と思っている方にはおすすめの観光スポットです(^^♪特別すごい最新鋭の設備があるというわけではありませんが、期待を大きく裏切ることもなく、安定した水族館です。
大人もこどもも安心して楽しめるっていうのもいいですよね!
そうそう、おまけですが、お土産コーナーがかわいいものがあって楽しめます。
お土産コーナーが残念な観光スポットって多いですよね(^^ゞ
かごしま水族館のお土産コーナーは頑張っていますよ!特に文具とかがかわいくて思わず買ってしまいました。
出入り口に近いので帰りにチェックして見てくださいね。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございます。