更年期の女性の症状☆40代50代の簡単な運動法とは?月経前不純やクマ等血色の悪さ、首こり肩こりぎっくり腰、冷えや便秘はなぜ?できる!続く!運動で症状にアタック!
今日から少しづつ始められる運動で更年期とお付き合いしていきましょう。
更年期女性で不調な方の運動法とは?【動画】
更年期女性で不調は運動でケア!
40代~50代女性の方の運動にはコツがあります。
更年期の方で以下の症状でお悩みではありませんか?
□ 月経前不調が最近気になる(腹痛や排卵痛、だるさ)
□ クマや唇の色、顔色など血色が悪くなってきた
□ 首コリ、肩こり、ぎっくり腰が始まった
□ 冷えが気になったり、ひどくなってきた。暖かいところにいても冷えたままだ
□ 便通が問題なかったのに、便秘が気になりだした。
以上のような症状の方は何が原因?
↓
血行の問題…更年期になると、血行が極端に悪くなるタイプがある。
どうしたらいいの?
↓
毎日の生活に運動を取り入れる!血行をよくする事、これをメインに考えましょう!
どんな運動?
↓
毎日ちょっとづつ続けられることを。
30代までは月に数回の激しいワークアウトなど、まとめて運動することができた。
40代以降は筋肉の減り方も激しく、一度の運動で受けるダメージも大きくなるために、まとめて運動ができない。
↓
買い物ついでのウォーキング
エレベーターの代わりに階段
一駅分歩く、等ちょっとした運動の積み重ね!
逆に言うと、コツコツとした毎日のちょっとした運動が、大きな差になって表れるのが40代以降です(^^♪
運動まとめ
40代以降の更年期女性にとって、特に筋肉の減り方が加速します。普段何もしていないと、血行がますます悪くなって、肩こりや首コリは一向に治りません。
月経不調や顔色のくすみやしみなども増える一方です。
更年期という時期は、ダイエットや美容も気になりますが、健康をメインに考えると運動がいかに大切かというのが骨身にしみてきますね。。。
時間も体力も限られている中で、何を優先事項としてくか、それをするにはどうすればいいのか。こうした考え方もする必要がありますね。
しかし、筋肉は年齢に関係なく鍛えることができます。栄養も睡眠も必要となりますが、歩くことから初めて、生活の中に組み入れていくようにしたいですね(^^
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございます☆彡